
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 15:23:28.80 ID:D7k5pQiG0
十
百
千
万
億
兆(ちょう)
京(けい)
垓(がい)
?(じょ)
穰(じょう)
溝(こう)
澗(かん)
正(せい)
載(さい)
極(ごく)
恒河沙(ごうがしゃ)
阿僧祇(あそうぎ)
那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ)
無量大数(むりょうたいすう)
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 15:24:05.53 ID:zT74MHzJ0
むしろ昔の人間にここまでの数字の概念があったことがすごいと思う
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 15:24:11.00 ID:4FrEEWIj0
順番に読んだら悪霊退散しそうだな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27(月) 15:24:36.81 ID:D7k5pQiG0
洛叉(らくしゃ)
倶胝(くてい)
阿ゆ多(あゆた)
那由他(なゆた)
頻波羅(びんばら)
矜羯羅(こんがら)
阿伽羅(あから)
最勝(さいしょう)
摩婆羅(まばら)
阿婆羅(あばら)
多婆羅(たばら)
界分(かいぶん)
普摩(ふま)
禰摩(ねま)
阿婆鈐(あばけん)
弥伽婆(みかば)
毘ら伽(びらか)
毘伽婆(びかば
続きを読む