1: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:09:48.33 ID:ISlFqerg
2: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:11:15.25 ID:avIuo5jV
定規ではかる
5: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:11:55.46 ID:4XLQF5mP
解き方忘れた
ちな理系
6: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:12:02.89 ID:H+32DyIo
小学生でもとける奴はとけるやろなぁ
8: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:12:46.40 ID:F/A4LKjO
三平方の定理で一発よ
7: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:12:22.96 ID:OrrQ5Id6
こんなんメジャー過ぎて見た瞬間分からなきゃいかんでしょ。
9: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:12:46.94 ID:GAjHjbxm
理系だけどマジで忘れた
12: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:13:37.56 ID:A/7jQpEl
あかんガチでわからん
三角関数とか使った記憶があるようなないような
13: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:14:36.82 ID:j1d5F6bn
忘れたけどこれ文系でもやるだろ
16: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:15:08.73 ID:cA87Hd0z
余弦だったか正弦だったか
そういうの使うんちゃうの?
17: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:15:14.67 ID:HZCnPV+/
真ん中に点打って三つに分けてやった気がする
20: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:15:57.98 ID:JsS638F4
解き方まったく思い出せん
23: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:16:47.13 ID:ZwhSRhDQ
ヘロン
24: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:16:57.77 ID:ZrXZw3HA
28: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:17:45.69 ID:p3GpCufJ
ヘロンの公式より√7056=84
ちな文系
30: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:17:50.51 ID:4CzjyMDa
余弦定理使ってcos
そこからsinだして
面積公式で終了やろ
32: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:18:14.50 ID:rTpO1nDl
13と14の間をθとして
cosθ=(13^2+14^2-15^2)/2*13*14
cosθ=5/13
sinθ=12/13
面積S=sinθ*13*14*1/2=84
あってる?
70: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:29:26.80 ID:7yzqzioU
>>32
うむ
37: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:19:38.01 ID:phCTE07I
sin,cos使う奴は頭固いアホ
クソ簡単な二次方程式解くだけやんけ
36: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:19:11.08 ID:OrrQ5Id6
面倒なことせんでも上から垂線引けば5:12:13と3:4:5の直角三角形できるやろ
39: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:20:24.16 ID:S1SJz3eh
体育会系は気合いで答える
42: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:21:21.00 ID:c+NmgM9N
内接円の半径が4だから(13+14+15)*4/2
ちな東大
46: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:22:35.01 ID:H8Seo/nJ
余弦定理って大学受験以来つかってないかも
シエたそ~
55: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:25:47.12 ID:vSsWDzc2
ワイ早稲田やけど解けんで
積分とか使うのかと思ったわ
56: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:25:53.68 ID:j5HmVT8j
3-4-5、5-12-13の直角三角形を知っていれば一目で高さが12だと分かる
63: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:12) 2013/07/31(水) 02:28:05.23 ID:FPG4PhBX
書こうと思ったら>>56に書いてあった
69: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:29:23.08 ID:IUzmXpML
フィーリングで高さが12だったら収まりがいいという感じにはなるな(適当)
75: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:33:00.57 ID:gHlkmJVI
5:12:13とか言われても全くピンと来ないからたぶん無理だな
88: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:37:59.33 ID:dAwxR+6m
定規使って書くだけじゃねーか
89: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:37:59.42 ID:y2GXLWVt
・一次関数にして積分
・内心求めて、内心の半径×三辺の合計÷2
・ヘロンの公式
・余弦定理
・垂線引いて、三平方の定理で連立2次を解く
他になんか無いかな
93: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:39:36.47 ID:y2GXLWVt
>>89
内心の半径って変やな
内接円の半径な
96: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:40:53.07 ID:5dw5woNS
わい理系いっしゅんたじろぐ
121: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:50:57.88 ID:AwUy8Aky
128: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:56:13.65 ID:y2GXLWVt
ヘロンは甘え(震え声)
受験じゃ×にされるとか何とか
129: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:56:35.24 ID:We5+Y9jS
>>128
こマ?
133: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 02:58:23.53 ID:7JSYNOmE
>>129
嘘に決まってるやろ
使ってはいけない公式ておかしいやん
156: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:10:20.01 ID:y2GXLWVt
調べてみたら、ヘロンの公式は最近高校数学に復活したらしい
以前は、
「三角形の面積をへロンの公式を使って求めることは検定教科書で取り扱うことは出来ません。」
という一文が指導要領に載ってたけど、最近削除されたみたい
171: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:16:45.11 ID:2R5Zj+5h
ヘロンの公式は詰め込み教育の悪い所の象徴みたいなもんだと思う
この手の公式せっせと覚えてたらそりゃつまんないだろうな
176: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:21:14.72 ID:m+Wp6oJS
>>171
メリットもある
「何でそうなるんだろう」と感じた生徒が数学の面白さに気付く可能性
詰め込み=悪と思われがちだけど、それにたいして「なんで?」を抱き、自分で解決しようとする根性が育つ
173: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:19:24.55 ID:ZwhSRhDQ
数学なんて解けりゃいいんだから公式どーんでいいんや
187: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:41:07.15 ID:utksOpB8
理系らしく漢字間違えとるやないかってスレタイにつっこむスレちゃうんか・・・
188: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:43:08.39 ID:j5HmVT8j
>>187
理系は誤字には案外無頓着やで
誤解の無い表現なら気にしない
140: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:01:06.25 ID:1F3vUwOv
345とか51213とか高校受験で覚えさせられたの思い出したわ
150: 風吹けば名無し 2013/07/31(水) 03:06:35.88 ID:JPTgcwMz
理系だけど余弦定理って言葉めっちゃ久々に聞いたわ
1001 以下、おすすめリンクをお送りします 2012/01/01(日) 12:00:00.00 ID:BotTiSOkU
厳選記事!!
ニュース
VIP
アニメ・漫画
エンタメ
スポーツ
新着記事一覧
- 関連記事
-
中3ならパッと見で解くやろな
高校生はすぐ余弦定理とかヘロンとか持ち出すから頭固くてアカンわ
それにしてもヘロンて指導要領から消えてたのか
必要な物まで削るから学力崩壊するんだよなぁ
無駄な物はあってもいいけど、足りない物があったらいかんでしょ
公式の導出とか、実は円に内接する四角形の面積の公式で1辺を0にしたものだとか今の高校生は知ってるのかな
ホントに学校で何教わってるんだって高校生ばかりで心配になるわ
理系は解けないという字が書けないらしい
理系にないのは女の耐性
※2
「解ける」を「溶ける」とか書いてる時点で…って書こうと思ったのに(´・ω・`)
誤字に無頓着って論文投稿したことない奴だけだろ
めちゃめちゃ気にするわ
文系はそういう薬品取り扱わないから
溶けないな
うーん、自慢大会乙ってことで、数式は簡単なものでとけるね
不覚にもわからず>>121の動画で理解できた
自分の中ですっとくる解法の中で計算が一番楽なのを選べばいいんやで
ヘロンの公式とやらは習った気がするよ、文系だけど
指導要綱から消えても教えてくれる先生は多いと聞く
教員もピンキリってことだ
未だに理系文系言ってる奴がいることに驚いたわ
習ってれば中卒だろうがなんだろうが誰でも解けるだろ
こいつが理系にしか溶けないと思った理由が知りたいわ
君みたいな煽り耐性のない子がレスしてスレが伸びるからだよ
※1
そこで頭固いとか言い出したらきりがなくない?
たとえば、つるかめ算の問題は連立方程式で解ける。
でも、小学生にとっては、つるかめ算は応用(特殊算)だし、中学では連立の基礎だろ?
実際、この問題は高校生からしたら5秒で余弦&面積って分かるだろうし、素直に解いたら公式使うに決まってる。単純な三平方の基礎問題を解く時に、各辺を一辺とする正方形を考える中学生なんて、昔からそうそういねーよ。でも、考える機会をあたえりゃ理解できるのは今も昔も同じだね。
泣かないでヘロンの公式