1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:40:39.37 ID:4OYVO+U10
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:42:57.15 ID:7RCO4JWA0
関ヶ原は専門家の話じゃ、小早川が裏切らなければ負けている陣形らしいな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:22:40.58 ID:NE6ZNl29P
>>2
明治時代に日本に軍事を教えにきた人が陣形見せられた時に一目で西軍の勝ちって
言ったってやつだろ
影武者徳川家康に載ってたな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:40:17.44 ID:OHP0Qz0oO
>>27
あの話って捏造じゃなかったっけ?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:46:52.80 ID:NE6ZNl29P
>>37
え~っ!!
マジか
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:51:02.60 ID:4OYVO+U10
>> 鶴翼の陣に魚鱗でつっこんでて、半包囲どころか
後方の高台に敵拠点ありとか完全包囲されるパターンやからね
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:00:48.07 ID:QA0u/dbQ0
>>7
ドイツ陸軍将校団が見て西軍勝利確定と言ったんだっけ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:57:22.72 ID:M6HoLYtj0
>>12
それが「正解は西軍主力がサボりくれて東軍の勝ちー」なんて言われた日にゃブチ切れるよね
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:44:08.32 ID:4OYVO+U10
こういうのもありだけど昔の奴の方がスピード感ある
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:46:21.14 ID:4OYVO+U10
陣形の基礎 「八陣図」
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:59:18.41 ID:kMtC3IOC0
>>5
鉢矢は魚鱗が組めるほど数がいない時に使うのか?それともなにか魚鱗にはないメリットがあるのか
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:19:43.32 ID:YtUB64tP0
>>41
魚鱗よりも縦長だから移動しやすいんじゃないか
魚鱗よりも突撃と突破に向きそう
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:48:02.83 ID:4OYVO+U10
意外と武器が進化してもこういう基礎陣形は変わっていないのが面白い
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:44:08.08 ID:mqyoyiNt0
>>6
湾岸戦争で多国籍側がマケドニアのファランクスとほぼ同じ要領でイラク軍に打撃してるしな
たとえ火薬の無い時代の教義であろうと現代で通用する
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:45:36.52 ID:YLsCuhFtP
>>65
詳しく
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 21:10:21.21 ID:mqyoyiNt0
>>66
ファランクスの主力は三つの駒で成り立ってる。機動力は無いが防御力が高い重装甲歩兵、
防御力はそこまで無いけど機敏、柔軟に動けて攻撃向きな軽装甲歩兵、迅速に機動して勝敗を決する打撃力となる重騎兵。
で、これらをどう使うかと言うと、まず左翼に重歩兵、右翼に軽歩兵、それらの両脇に重騎兵→騎 重 軽 騎
敵主力と当たる際には重歩兵はその場に停止。何が何でも攻撃に耐えて踏ん張る。
そして耐えてる間にその重を軸にして右翼側騎兵が猛然と機動して相手の横合いから殴りつける。
軽歩兵は停止と機動の連絡を繋ぐ蝶番となる。
イメージ的にはバッティングだな。足で踏ん張って、体と腕を柔軟に使い、バットにエネルギーを伝えて吹き飛ばす。
これを多国籍軍は重→米海兵隊、軽→機械化歩兵、騎兵→MBTに置き換えてクウェート防衛中のイラク軍に当ててる。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:55:24.63 ID:4OYVO+U10
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 17:57:28.43 ID:4OYVO+U10
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:00:34.86 ID:4OYVO+U10
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:01:21.72 ID:4Eb5hl9y0
こういった陣地図見て一番びっくりするのはその大きさだよな
「包囲したもん勝ち」理論で戦列の長さが何キロにも及ぶという
映画とかでこのスケールまでしっかり描いていたのはアレキサンダーくらい
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:05:40.27 ID:4OYVO+U10
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:08:24.40 ID:4Eb5hl9y0
>>18
ガウガメラの忠実度といいファランクスの再現率といい稀に見る完成度なんだけどなwww
見せ場のガウガメラも史実を知らない人は「なにやってんのかわかんねー」状態だったとか
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:01:45.42 ID:RqEwfJRJ0
相手の陣形まで把握できてるって凄いよな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:02:43.09 ID:oTTRNRAm0
俺もこういうの好きだわ
歴史の本とかに載ってるの見るとワクワクする
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:03:32.38 ID:4OYVO+U10
あ、けっこういてくれた
他の画像とか戦闘で良いのあったら教えてくれさい
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:08:35.62 ID:4OYVO+U10
「突破」→「側面攻撃」→「挟撃」→「包囲」→「半包囲」
って戦術史が変化していくのわくわく感がやばい
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:10:23.93 ID:oTTRNRAm0
静止画の地図もいいんだけどテレビの歴史番組であるような矢印の動きとかがあるのは最高
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:11:55.37 ID:qh/SdZ0N0
海戦図も好きです
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:13:31.87 ID:4OYVO+U10
>>22
日本海海戦とトラファルガーの海戦が世界史の二大海戦だけど
まったく戦術が逆なのが面白いw
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:19:06.53 ID:BNTtISZR0
>>24
NHKの坂の上の雲で、東郷ターンをするときに、
当然上空からの鳥の目視点を入れてくれると信じて疑わなかった。
上空から見ないと、予備知識無い人だと、東郷ターンの効果と素晴らしさがイマイチわかんないだろ。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:20:40.47 ID:4OYVO+U10
>>25
諸説あるからつっこまれるの嫌だったとかw
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:19:06.53 ID:BNTtISZR0
>>22 NHKの坂の上の雲で、東郷ターンをするときに、
当然上空からの鳥の目視点を入れてくれると信じて疑わなかった。
上空から見ないと、予備知識無い人だと、東郷ターンの効果と素晴らしさがイマイチわかんないだろ。
日本海海戦 - Wikipedia 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:23:12.39 ID:4OYVO+U10
日本海海戦はT字の横棒側が集中砲火を縦棒側におこない勝利
トラファルガーはT字の縦棒側が横棒側の中央を突破して分断し
両側に同時集中砲火を成功させ勝利
共通するのは両方とも機動力がすごかったこと
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:29:00.58 ID:E2OAn0CJP
3D見取り図ない、リアルタイム戦況把握も出来ないのにちゃんと戦略たてられる昔の司令官て凄いよね
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:21:48.08 ID:YtUB64tP0
>>33
戦場ってゲームみたいに色分けもしてないし
部隊がぐちゃぐちゃに混ざって、しかも土煙とかでたらもうなにがなんだかわからんだろうな
ぶっちゃけ半分勘で命令してたんじゃねw
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:30:10.69 ID:XdmZquxP0
俺らとは頭の出来が違うのがハッキリ解るな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 18:40:20.71 ID:BNTtISZR0
マンガで申し訳ないが、ドリフターズで信長が近代アイテムに出会うたびに戦術認識を改めるシーン好き。
ガトリングをみて、こんなもんがあったら、今までの密集陣形だと一網打尽にされちゃうじゃん。散兵でいかなきゃら。とか
携帯電話をみて、こんなものがあったら、タイムロスもなく離れた隊どうしで、連携とれちゃうじゃん。とか
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:28:05.97 ID:0JZJ6iAR0
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:32:34.20 ID:YLsCuhFtP
幅広く展開して中央突破を試みる敵を挟撃にして殲滅って、よく出てくる?戦術だけど
実際のところそれって、指揮を間違えると中央突破されてからの各個撃破に持ち込まれかねない
かなり危険な戦術なんだってね
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:35:21.16 ID:7sN9c5CY0
>>47
そうそう
結局戦力集中によって横陣を突破するのが勝敗を決めた
って考えを捨てられなかった馬鹿どものせいで第一次世界大戦で機関銃の横隊に突っ込んで毎日3万人くらい死んでいった
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:40:37.25 ID:YLsCuhFtP
>>50
塹壕と機関銃の組み合わせは、肉弾戦術でしか突破できなかったと聞いたな
最終的には、後の機甲戦力・航空兵力そしてそれらを組み合わせた電撃戦の登場まで待たなければならなかったとか
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:47:01.98 ID:7sN9c5CY0
>>52
浸透戦術でおk
中央突破じゃなくて広範囲の戦線の膨大な数の地点を、同時に突破しかけることで
戦線維持のかなめである「襲撃を受けた地点の両となりからの援護と後方の予備戦力の逐次投入」ってのをできなくした
要は奇襲よ
広範囲での奇襲を使ってドイツ帝国はWWⅠ後期に大規模な戦線前進に成功してる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:32:57.98 ID:3w/lkEMR0
実際このとおりに動くことなんてあんの?
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:39:24.45 ID:7sN9c5CY0
>>49
この通りに動かすために、指揮系統が進化していった
例えばモンゴルは10人に一人、隊長である十戸長を置き、次に百人に一人百戸長、千戸長とおいて
官僚制のような縦割りの伝達網を作り上げた
ティムールはこれらを置いたうえで、横陣をしいた時、
軍隊全体を、左翼、中央、右翼とわけるオーソドックスな者に加えて
各部を更に、前衛、後衛と分割して、細かい指示がだせるようにした
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:42:38.64 ID:7Evd3MC/0
ゲームとかドラマで凸が動くシーンすき
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:53:32.17 ID:7sN9c5CY0
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 19:57:31.30 ID:7sN9c5CY0
ティムールvsオスマンの拡大期の二大帝国がぶつかった歴史的な戦い
アンカラの戦いにおける戦術
世界史の関ヶ原
あらかじめ裏切り者を用意しておいて、そいつをせかすために攻撃しかけたのも同じ
アンカラの戦い - Wikipedia63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:03:06.74 ID:7sN9c5CY0
クレシーの戦い
ロングボウと野戦築城を活かしたイングランド軍がフランスの重装騎馬部隊を完膚なきまでにたたきつぶした
戦略的に不利でも騎馬隊の突撃力を過信したフランクの完全敗北
クレシーの戦い - Wikipedia67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:49:04.64 ID:OSS+Y4C20
最近のはホントわからん
対テロ・対ゲリラ戦争になってからは面ではなく点の戦いだから陣形の活躍の機会無さそうだし
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:50:58.47 ID:YLsCuhFtP
>>67
イラク戦争では、ミサイルと航空機の精密爆撃でレーダー・通信施設を破壊
→孤立した部隊を各個撃破
これを繰り返して圧勝したって話だね
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 20:52:45.01 ID:OSS+Y4C20
>>69
空と宇宙を支配してる国相手に陣形組んで挑むなんてできないしな
71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/13(土) 20:54:15.26 ID:LBHJKmCB0
NHKの番組で
昔の戦闘陣形を模型で再現して
ここから実際はどうやって軍を動かして勝ったのかっての
クイズ形式みたいにやってた番組あったな
厳島の戦いとかやってた覚えがある
あれ結構面白かったのになぁ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 21:07:27.65 ID:7sN9c5CY0
アニメでもこういうのやってほしい
いい加減個人無双やめよう
実写は金かかりすぎるからもう諦めた
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 21:08:38.97 ID:OSS+Y4C20
司令官視点で大軍を動かすのを題材にした映像作品って少ないよねぇ
小説はたくさんあるけど
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/13(土) 21:38:18.31 ID:aKbGfTnt0
>>73
実際現場では何が起こっているのかわからんのだよね。参謀や司令の頭の中だけで話が進んじゃうから
ちと物足りないかも。
1001 以下、おすすめリンクをお送りします 2012/01/01(日) 12:00:00.00 ID:BotTiSOkU
厳選記事!!
ニュース
VIP
アニメ・漫画
エンタメ
スポーツ
新着記事一覧
- 関連記事
-